お知らせ/ブログ

プログラム紹介

2022.5.12

プログラム紹介~アナログゲーム大会~

こんにちは、Nagu豊中です!

最近はオンラインゲーム等の普及で皆で集まってゲームで遊ぶ機会が減ってきているかと思います。
そんな中、先日のプログラムでアナログゲーム大会を行いました。
皆でテーブルを囲んで、わいわいと競いながら、協力しながら楽しくゲームを進めました✨
アナログゲームは楽しく遊べるだけでなく、ゲームを通じて社会性・戦略性・理解力・説明力・コミュニケーションのスキルが身につけられる等たくさんの魅力があります。
(ちなみにアナログゲームとは、コンピュータを使わないゲーム全般のことです。)
アナログゲームは様々な種類があります。Nagu豊中のプログラムで実際に使われていたアナログゲームをいくつか紹介したいと思います。

①Geistesblitz(おばけキャッチ)👻反射神経ゲーム

カードに写っている色と形を見てある物又は無い物を掴み取るゲームです。


基本ルール(ゲーム1バージョンの場合):
①5個のアイテムをテーブルの中央に並べます。
(5個のアイテム:1.「青色-本」2.「白色-おばけ」3.「灰色-ねずみ」4.「緑色-ボトル」5.「赤色-いす」)
②カードをよく混ぜ、裏向きの山にして置きます。
③カード取る順番を決めます。
④順番に1番上のカードを取り、全員にカードが見えるように表向きに置きます。
⑤対応するアイテムを素早く取った人がカードを獲得できます。

カードは大きく分けて2パターンあります。

1つ目:カードにアイテムと同じものが描かれているパターンです。この場合は、描かれたアイテムを取ります。つまりカードに「白色-おばけ」が描かれていたら、それを素早く取ります。

2つ目:カードに描かれているアイテムがどれも色が違うタイプ。この場合は、描かれている「色」でも「物」でもないアイテムを取ります。
以下の例:「白色」・「灰色」・「いす」・「本」のカードが出た場合、答えが「緑色-ボトル」になります。(「緑色」・「ボトル」が描かれていないため)

⑥カードをめくってアイテムを取るのを繰り返し、カードがなくなったらゲーム終了となります。
⑦最も多くのカードを獲得した人が勝利です。

✩反射神経を鍛える効果が期待できます

最初は正解のアイテムを見つけるのに少し時間がかかりましたが、慣れてくるとカルタみたいにカードを表にした瞬間、素早くアイテムを取ることができました。

②Zitternix(スティッキー)🎲木製バランスゲーム

スティックの束が倒れないように、時計回りの順番でスティックを1本ずつ引き抜いていくゲームです。

基本ルール:
①スティックをまとめて、リングを通します。
②リングを通したまま、スティックを広げて平たいところの上に立たせます。
③順番にサイコロを振り、出た色のスティックを1本抜きます。
④抜いたスティックはカウントするためにそれぞれ自分の前に置きます。
⑤スティックの束が崩れ、リングが地面に着いたらゲーム終了になります。
⑥それぞれ抜いたスティックの色をカウントし、最も得点の高い人が勝ちになります。

青色:3点、赤色:2点、黄色:1点

手先の器用さと判断力が必要なバランスゲームです。また、サイコロ運も試せます。

どのスティックを取ったら倒れないのか、ゆっくり取った方がいいのか早く取った方がいいのか取るときに倒れないように工夫しました。また、サイコロで出た色が有利不利を左右します。ハラハラしました。

③Super Rhino!(キャプテン・リノ)🦏バランスゲーム

カードを崩さないように積み上げ、塔にして遊ぶゲームです。

基本ルール(印機能なしバージョンの場合):
①1人ずつ順番に、壁カードを立てて屋根カードを重ねるのを繰り返していきます。
②屋根カードに描かれた形のとおりに壁カードを置かなければなりません。
③カードが全部なくなるまでか、カードの塔が崩れるまでがゲーム終了になります。
※印機能ありバージョンの例:サイのマークが描かれているカードを使う時は、サイのヒーロー「キャプテン・リノ」のアイテムをカードの決められた場所に置かないといけないため、一気に難易度が上がります。

✩バランスと判断力を鍛える効果が期待できます。

今回は機能なしバージョンで、皆で順番にどこまでカードを高く積み上げれるのか挑戦してみました。目標はカードを全部使うことです。少しでも机が揺れたり、塔が傾き始めると焦りました。カードが高くなるにつれて自分の番になると緊張感が増すドキドキのゲームでした。

ゲームの基本ルールに慣れてきたら、次は応用ルールに挑戦してみたり、オリジナルルールを考えて遊ぶのも面白いと思います👍
Naguにはたくさんのアナログゲームがあります。息抜きとして、ゲームで楽しいひとときを過ごしてみませんか?

Nagu豊中・Nagu川西に興味を持たれた方へ

就労移行支援事業所Nagu豊中・Nagu川西がどんなところか詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

Nagu豊中・Nagu川西は、豊中市、川西市の方はもちろんのこと、

大阪市、池田市、箕面市、吹田市、豊能町、宝塚市、伊丹市、猪名川町などの方も利用できます。

PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。
365日24時間受付をしておりますので、お気軽にご相談ください。

電話でのお問合せは、

Nagu豊中:06-6151-9673
Nagu川西:072-744-5250

までどうぞ。

月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。

皆さまの就職に向けた前向きな気持ちを丁寧に寄り添いながらスタッフ一丸となって温かくサポートいたします。

2024年12月の予定

プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職に向けて、一歩踏み出してみましょう!

2日(月) ボディワーク/SST

3日(火) ボディワーク/ハローワーク同行

4日(水) ボディワーク/PC講座/作業訓練

5日(木) ボディワーク/ビジネス実務講座

6日(金) ボディワーク/セルフケア講座

7日(土) ボディワーク/紅葉ウォーキング

9日(月) ボディワーク/就活準備講座

10日(火) ボディワーク/PC講座

11日(水) ボディワーク/SST/作業訓練

12日(木) ボディワーク/ビジョントレーニング

13日(金) ボディワーク/心のデトックス

14日(土) ボディワーク/映画ミーティング/NaguCafe

16日(月) ボディワーク/セルフケア講座

17日(火) ボディワーク/ビジネス基礎講座

18日(水) ボディワーク/ビジネスマナー講座/作業訓練

19日(木) ボディワーク/SST

20日(金) ボディワーク/PC講座

21日(土) ボディワーク/映画鑑賞会

23日(月) ボディワーク/就活準備講座

24日(火) ボディワーク/PC講座

25日(水) ボディワーク/心のデトックス/作業訓練

26日(木) ボディワーク/ビジネス実践講座

27日(金) ボディワーク/SST

28日(土) ボディワーク/Nagu忘年会

30日(月) ボディワーク/大掃除プロジェクト2024

お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。

ご自宅からのオンライン個別相談会も随時受け付けています。
詳細は、「オンライン個別相談のご案内」を御覧ください。

お問い合わせはお気軽に

CALLお電話からもお気軽にご連絡ください。

受付時間 :月~土曜 9:00-18:00

利用開始までの流れ

  • 資料請求

    1

    Nagu豊中・Nagu川西の詳しいご案内をお送りします。

  • 見学

    2

    実際に来所して頂き、Nagu豊中・Nagu川西の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。

  • 体験利用

    3

    ご自身のご都合に合わせて体験ができます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 手続き

    4

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  • 利用開始

    5

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。

  • 1

    資料請求

    Nagu豊中・Nagu川西の詳しいご案内をお送りします。

  • 2

    見学

    実際に来所して頂き、Nagu豊中・Nagu川西の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。

  • 3

    体験利用

    ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 4

    手続き

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  • 5

    利用開始

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。