こんにちは、Nagu豊中です!
生活リズムを整えるとたくさんメリットがあります。
・体調面や精神面が安定する。
・気持ちが前向きになる。
・活力的になる。
・モチベーションを維持することができる。
ここでは、個人的に良いなと思った生活リズムを整える方法をシェアさせて頂きたいと思います。
よければご参考にしてください。
①睡眠
ベストな睡眠時間は個人差はあるものの6~7時間前後の睡眠時間が目安だと言われています。個人的に目覚めが良いと感じる時間がベストだと思います。
ポイント:早寝早起きを続けると生活にメリハリができてより良いです◎
②食事
1日3食を摂るように。食事の中で1日のスタートのエネルギーの源と言われている朝ごはんが1番大切です。朝ごはんを食べることによって、集中力がアップするので毎日食べる時間を作りましょう。もしどうしても時間がないのであれば、パックの牛乳や野菜ジュースを飲むと良いです。
ポイント:栄養バランスはとても大切です。バランスが偏らないように気をつけましょう◎
③時間の使い方
1日の時間と体力は限られています。1日を上手く使いこなせると、時間と体力の節約ができます。予定の優先順位を決めて、締め切りも早めに決めると生活に余裕がでてきます。
ポイント:その日の体調もあるので無理は禁物!しかし、進めれることあったらゆっくり進めていくようにしましょう◎
④その他
現在の1日のルーティンを見直してみて、理想の1日のルーティンを作成してみよう。また、その日やらないといけないことのリストを書くと忘れにくくなります📝
1日のルーティン例:
1日のルーティン(仕事ある日の場合) |
|
7時 | 起床、カーテンを開けて日光を浴びる、水を1杯飲む、朝食を摂る |
8時 | 通勤 |
12時 | 昼食を摂る |
18時 | 退勤 |
19時 | 夕食を摂る |
20時 | お風呂に入る |
21時 | 趣味の時間 |
23時 | 就寝、明日のやることを寝る前に再度確認する |
このように自分に合ったルーティンを作成してみるのはいかがでしょうか?
生活リズムを整えて、健康的な毎日を過ごしましょう!
Nagu豊中・Nagu川西に興味を持たれた方へ
就労移行支援事業所Nagu豊中・Nagu川西がどんなところか詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
Nagu豊中・Nagu川西は、豊中市、川西市の方はもちろんのこと、
大阪市、池田市、箕面市、吹田市、豊能町、宝塚市、伊丹市、猪名川町などの方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。
365日24時間受付をしておりますので、お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは、
Nagu豊中:06-6151-9673
Nagu川西:072-744-5250
までどうぞ。
月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
皆さまの就職に向けた前向きな気持ちを丁寧に寄り添いながらスタッフ一丸となって温かくサポートいたします。
2025年3月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職に向けて、一歩踏み出してみましょう!
1日(土) ミュージックビデオ大会♪
2日(月) ボディワーク/ビジネスマナー講座
4日(火) ボディワーク/PC実践講座
5日(水) ボディワーク/ハローワーク同行
6日(木) ボディワーク/ビジョントレーニング
7日(金) ボディワーク/グループワーク
8日(土) 映画ミーティング/NaguCafe
10日(月) ボディワーク/セルフケア講座
11日(火) ボディワーク/SST
12日(水) ボディワーク/就活準備講座
13日(木) ボディワーク/グループワーク
14日(金) ボディワーク/ビジネス実践講座
15日(土) Nagu卓球大会
17日(月) ボディワーク/グループワーク
18日(火) ボディワーク/ビジネスマナー講座
19日(水) ボディワーク/ビジョントレーニング
20日(木) ボディワーク/セルフケア講座
21日(金) ボディワーク/SST
22日(土) 映画鑑賞会
24日(月) ボディワーク/PC実践講座
25日(火) ボディワーク/就活準備講座
26日(水) ボディワーク/ビジネス実践講座
27日(木) ボディワーク/グループワーク
28日(金) ボディワーク/セルフケア講座
29日(土) Zoom講座・アンガーマネジメント
31日(月) ボディワーク/SST
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からのオンライン個別相談会も随時受け付けています。
詳細は、「オンライン個別相談のご案内」を御覧ください。