お知らせ/ブログ

コラム

2023.2.18

職業準備性とは?

こんにちは。Nagu川西です。
皆さんは職業準備性とは何かご存知でしょうか?
就労移行支援とは、職業準備性を整える訓練をする場でもあります。利用しながらそのスキルを身に付けていく訓練をするので、今回はその職業準備性とは何か確認していきましょう。

職業準備性(就労準備性)とは?
障害の有無に関わらず働く上で必要とされる、「働く」ことについての
理解・生活習慣・作業遂行能力や対人関係のスキルなどの基礎的な能力のことです。
働き続けるためには「健康管理」「日常生活管理」「対人技能」「基本労働習慣」「職業適性」という5つの資質が必要とされています。

健康管理
服薬をしっかりと行う事で体調に左右されることなく就業できる状態を保つことができますか?
服薬は、主治医が厳正に判断してその方の生活を適切な状態にするために処方されたものです。
ですので毎日の服薬がしっかりできていることが大前提です。
問題があれば主治医に相談し、検討していただくことも大切なことです。
また、食事をしっかり摂り、しっかり睡眠を取る事ができて、
体調を安定させることが重要です。
睡眠ができていないことは体調が良いとは言えません。
必要に応じて専門医に相談をすることをお勧めします。
さらに、体調が悪いことについて、上司・相談支援・相談員に相談し、
状態を改善するための対策ができるようにすることができるスキルも必要になります。
ですから、スタッフから服薬について確認し、適切に管理出来ているかお尋ねすることがあります。

日常生活管理
朝昼晩の生活リズムを整え、食事・睡眠をしっかりとることで、就労に支障がない体調を保つことをいいます。
起床 、生活リズム 、身だしなみ、金銭管理 、社会性(生活の中のルールを守る)を整えることが大切になってきます。
睡眠はしっかりできていらっしゃるでしょうか?
働く上で睡眠は必要不可欠です。睡眠がとれていないと身体機能として体に変調をきたし、
ストレスが溜まっている状態になってしまいます。出るから生活リズムを整えることも大切になってきます。
また、身だしなみは社会人として大切なスキルです。
身だしなみを整えることは社会人としての適応能力が問われてきます。
たとえば、髪の毛の乱れや衣服に汚れがついていないか、
いつも同じ服を着ていないかなど見る人は見ています。
ですからそこをしっかり整える必要があるのです。

対人技能
対人技能とはコミュニケーションスキルのことです。
例えば挨拶をすること、失敗をすれば謝罪をすること、
人からしてもらったことにはお礼をするなどの基本的なスキルとともに、
アンガーマネジメントなど感情のコントロールをすることができるかどうかが求められます。
例えば、職場において、感情的になってトラブルを起こす人や、
自分の感情をコントロールできず仕事に集中できないようでは就労出来うる状態とは言えないと判断されます。

基本的労働習慣
作業への意欲や働く場のルールの理解 、報連相(報告・連絡・相談)作業態度、欠勤時の連絡 、出勤状況(安定出勤)
就職して社会人となるならば、障害があってもなくても「体調が悪くてお休みします」というのは適切ではありません。
なぜならば、あなたが遅刻をしたり休むことはあなたが担当するはずだったその仕事が一日滞ることを意味します。
企業はあなたの仕事に対価として工賃や時給等の賃金を出していますので、
その対価の分の仕事をしっかりとやり遂げるために準備をすることは社会人としてのスキルとして必要なものです。
また、仕事の内容や問題、心配ごとなどを報告することもとても大切なスキルです。
例えば、一つの商品の問題が発生したとします。それをそのままにせず、
問題が発生したことを管理監督する人に報告することができるかどうかも大切なスキルになります。
また、気になったことや、困ったら上司や相談できる方に相談することができれば気持ちよく働くことができるので、長く働くためにはとても大切なスキルになります。

職業適性
就労能力の自覚(作業適性・量)、作業速度 、指示理解 、作業の正確性、作業環境の変化への対応など自分の適性に合った仕事をすることは就職先を選ぶうえでとても大切なことです。自分の能力上のことを求められこんなことできない、こんなはずじゃなかった、と言わず、求人票を確認し、面接時にしっかり確認したうえで適職を選ぶことも必要です。

職業準備性を整えるのはどうしたらいい?
「どうしよう、自分にないものがある」と心配になる必要はありません。
就労移行支援事業所Naguでは、職業準備性を整え就職を一緒に目指すお手伝いをさせていただきます。
週3日からゆっくりとペースを整えて、スタッフとコミュニケーションをとりながら、
ほかのご利用者さんとお話をしたりしながら訓練を積んでいきます。
人と話をするのが苦手だという方もいらっしゃるとは思いますが、
週1一の面談をしながら、人とのコミュニケーションの取り方や、
自分の障害や特性について客観的に分析を進め就職に向けて進めていきます。

ひとりで悩まず、私たちと一緒に就職を目指しませんか?

 

Nagu豊中・Nagu川西に興味を持たれた方へ

就労移行支援事業所Nagu豊中・Nagu川西がどんなところか詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

Nagu豊中・Nagu川西は、豊中市、川西市の方はもちろんのこと、

大阪市、池田市、箕面市、吹田市、豊能町、宝塚市、伊丹市、猪名川町などの方も利用できます。

PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。
365日24時間受付をしておりますので、お気軽にご相談ください。

電話でのお問合せは、

Nagu豊中:06-6151-9673
Nagu川西:072-744-5250

までどうぞ。

月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。

皆さまの就職に向けた前向きな気持ちを丁寧に寄り添いながらスタッフ一丸となって温かくサポートいたします。

2024年4月の予定

プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職に向けて、一歩踏み出してみましょう!

1日(月) ボディワーク/ビジネスマナー講座

2日(火) ボディワーク/ハローワーク同行

3日(水) ボディワーク/SST

4日(木) ボディワーク/PC講座

5日(金) ボディワーク/ビジョントレーニング

6日(土) ボディワーク/Zoom写真ポイント講座/映画ミーティング

8日(月) ボディワーク/ビジネス基礎講座

9日(火) ボディワーク/SST

10日(水) ボディワーク/PC初心者講座/運動プログラム

11日(木) ボディワーク/セルフケア講座

12日(金) ボディワーク/ビジネス実践講座

13日(土) ボディワーク/映画鑑賞会

15日(月) ボディワーク/PC講座

16日(火) ボディワーク/ビジョントレーニング

17日(水) ボディワーク/就活準備講座

18日(木) ボディワーク/SST

19日(金) ボディワーク/心のデトックス/避難訓練

20日(土) ボディワーク/ボードゲーム&NaguCafe

22日(月) ボディワーク/セルフケア講座

23日(火) ボディワーク/SST

24日(水) ボディワーク/ビジネス実践講座/運動プログラム

25日(木) ボディワーク/PC講座

26日(金) ボディワーク/就活準備講座

27日(土) ボディワーク/事業所内PC試験/焼きそば作り

29日(月) ボディワーク/SST/運動プログラム

30日(火) ボディワーク/心のデトックス

お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。

ご自宅からのオンライン個別相談会も随時受け付けています。
詳細は、「オンライン個別相談のご案内」を御覧ください。

お問い合わせはお気軽に

CALLお電話からもお気軽にご連絡ください。

受付時間 :月~土曜 9:00-18:00

利用開始までの流れ

  • 資料請求

    1

    Nagu豊中・Nagu川西の詳しいご案内をお送りします。

  • 見学

    2

    実際に来所して頂き、Nagu豊中・Nagu川西の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。

  • 体験利用

    3

    ご自身のご都合に合わせて体験ができます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 手続き

    4

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  • 利用開始

    5

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。

  • 1

    資料請求

    Nagu豊中・Nagu川西の詳しいご案内をお送りします。

  • 2

    見学

    実際に来所して頂き、Nagu豊中・Nagu川西の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。

  • 3

    体験利用

    ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 4

    手続き

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  • 5

    利用開始

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。