こんにちは、Nagu川西です!
皆さん資格取得に興味ありますか?
今回は、無料ですぐに取得できるいくつかの資格を紹介したいと思います。
資格取得することで、自信に繋がるのでおすすめです。
①P検(ICTプロフィシエンシー検定)5級
コンピュータに興味がある方におすすめなのがP検です。
P検とは、ICTを活用する能力を総合的にはかる試験のことです。
P検には1級・2級・準2級・3級・4級・5級があります。
その中で5級は初心者向けで、コンピュータ知識・情報通信ネットワーク・情報モラルと情報セキュリティに関するテストを無料で受けることができます。
試験のレベルは幅広く、初心者からプロフェッショナルまで対象になっています。
②日本化粧品検定3級
メイクや化粧品に興味のある方におすすめなのが、日本化粧品検定です。
日本化粧品検定とは、文部科学省後援の公的資格で化粧品や美容に関する正しい知識を身につけることができる検定です。
こちらの資格は、化粧品や美容業界等での認定度が90%あり、受験人数は95万人超えと年々増加している傾向があるため、資格を取得することでキャリアップにも活かせることができます。
検定は1級・2級・3級があります。その中で3級は無料で受験することができます。
3級を合格された場合、SNS投稿と公式アカウントのフォローすると無料で資格合格証書の原本が家に届きます。
③かき氷検定
かき氷の発祥の地はどこかご存じですか?
かき氷検定を通じて、かき氷の歴史や知識を知ることができます。
友達に自慢できる初級・日本で自慢できる中級・世界で自慢できる上級があり、合格されるとそれぞれの級に応じてかき氷協会認定の壁紙がプレゼントされます。
④アイスマニア検定
アイスクリーム好きな人におすすめです。自分のアイスマニア度を知ることができます。
合格すると希望により、協会発行の名刺を購入することができます。
⑤ColorMaster色彩士検定4級
ColorMaster色彩士検定は、色に関する知識を持っていることを証明できる資格です。
色彩に興味を持って自分の知識を試してみたい人におすすめです。合格者には、希望により4級の合格証明書(有料)が発行されます。
これらの資格は自宅にいながら気軽に無料で受験ができるので、資格取得にチャレンジするのはいかがでしょうか?✨
Nagu豊中・Nagu川西に興味を持たれた方へ
就労移行支援事業所Nagu豊中・Nagu川西がどんなところか詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
Nagu豊中・Nagu川西は、豊中市、川西市の方はもちろんのこと、
大阪市、池田市、箕面市、吹田市、豊能町、宝塚市、伊丹市、猪名川町などの方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。
365日24時間受付をしておりますので、お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは、
Nagu豊中:06-6151-9673
Nagu川西:072-744-5250
までどうぞ。
月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
皆さまの就職に向けた前向きな気持ちを丁寧に寄り添いながらスタッフ一丸となって温かくサポートいたします。
2025年1月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職に向けて、一歩踏み出してみましょう!
4日(土) 初詣/お餅をたべよう!
6日(月) ボディワーク/ビジョントレーニング
7日(火) ボディワーク/グループワーク
8日(水) ボディワーク/ハローワーク同行
9日(木) ボディワーク/PC実践講座
10日(金) ボディワーク/就活準備講座
11日(土) 新春ゲーム大会
13日(月) ボディワーク/ZOOM講座・折句を書こう/グループワーク
14日(火) ボディワーク/ビジネス実践講座
15日(水) ボディワーク/就活準備講座
16日(木) ボディワーク/セルフケア講座
17日(金) ボディワーク/PC実践講座
18日(土) 手作りミーティング/NaguCafe
20日(月) ボディワーク/就活準備講座
21日(火) ボディワーク/SST
22日(水) ボディワーク/ビジネス実践講座
23日(木) ボディワーク/グループワーク
24日(金) ボディワーク/ビジネスマナー講座
25日(土) ミュージックビデオ大会
27日(月) ボディワーク/グループワーク
28日(火) ボディワーク/セルフケア講座
29日(水) ボディワーク/SST
30日(木) ボディワーク/就活準備講座
31日(金) ボディワーク/ビジョントレーニング
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からのオンライン個別相談会も随時受け付けています。
詳細は、「オンライン個別相談のご案内」を御覧ください。