クリスマスリース作り体験
年末の前にはクリスマスがありますが、そろそろ街にもツリーやリースが飾られるようになってきました!!クリスマスシーズンの到来です!
今日は、土曜日のお楽しみプログラムとして、「クリスマスリース飾りづくり」ワークショップを開催いたしました。
手作りの物を作るという作業はウキウキしてきますね。
クリスマスリースは、実はキリスト教由来のものではありません。
リースの起源は古く、古代ローマ時代にも遡ると言われています。
リースとは、花や葉などで作られた装飾用の輪のことで、ローマ人によってお祭りやお祝い事で冠として身につけられていました。
冠は太陽の象徴であり、ローマ人にとっては特別なもの。古代オリンピックでは勝者に月桂樹のリースが贈られたり、葬儀の際に石棺に取り付けられることもあったようです。
その後各地に広まると、常緑樹で作られるリースが出てきました。冬でも青々と茂った緑を思わせるリースは「豊穣」や「繁栄」の象徴的存在に位置づけられ、冬至や新年などお祝い事に使用されるようになります。こういった部分は、日本の正月飾りと似ていますね。
そして時代を経て、リースはキリスト教にも取り入れられるようになりました、キリスト教では、ヒイラギを使ったリースは「キリストが十字架にかけられた際にかぶっていたいばらの冠」を象徴するとされ、クリスマスリースとして飾るようになったという説があります。
クリスマスリースの意味
クリスマスリースには大きく分けると三つの意味があるとされますが、由来と同様に土着の信仰と入り混じっていることが見て取れます。
意味の一つ目は永遠の愛。リースは輪のかたちであるため終わりも始まりもなく、永遠性のシンボルです。ヨーロッパでは幸運のお守りとしても用いられます。
この「永遠」という意味合いと、キリスト教のアガペー(神から人への愛)が融合し、「永遠の神からの愛」を願う、という意味を持つようになりました。
二つ目は豊穣や豊作祈願。クリスマスというよりも、リースが冬に飾られることが大きく関係した意味となります。
冬でも緑である常緑樹が農作物の豊穣を、赤いヒイラギの実や姫リンゴが太陽を、松ぼっくりや月桂樹が生命力を表し、新年やこれから訪れる春への祈願が込められました。
ヨーロッパのクリスマスは1月6日の公現祭(キリストが異邦人の前に現れた日)まで続くので、クリスマスリースはキリスト降誕祭と新年のお祝い両用で使われるようになったようです。
三つ目は、魔除けです。常緑樹であるヒイラギの葉は生命力の源とされ、悪いものから身を守ってくれると信じられていました。
また、常緑樹の葉自体にも殺菌作用・抗菌作用があることからも、ヒイラギを使ったリースは魔除けとして広く定着しました。
なお、ヒイラギの魔除け効果は、ヨーロッパのみならず日本や中国でも言い伝えられています。
手作りリースに挑戦!!
さて、ここからが本番です!!
作り方は、基本のリースの土台に「コモロ杉」という杉の葉を巻き付けて作っていきます。
杉を巻き付ける作業はちょっとコツがいりそうですが、皆さん上手に作っておられました。
ふかふかの葉っぱがとてもいい匂いです!!
緑の輪が完成したらそこへ飾りを思い思いにつけて仕上げていきます。
どんなのができるかな♪
皆さんの個性が出ますね♬
Nagu豊中・Nagu川西に興味を持たれた方へ
就労移行支援事業所Nagu豊中・Nagu川西がどんなところか詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
Nagu豊中・Nagu川西は、豊中市、川西市の方はもちろんのこと、
大阪市、池田市、箕面市、吹田市、豊能町、宝塚市、伊丹市、猪名川町などの方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。
365日24時間受付をしておりますので、お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは、
Nagu豊中:06-6151-9673
Nagu川西:072-744-5250
までどうぞ。
月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
皆さまの就職に向けた前向きな気持ちを丁寧に寄り添いながらスタッフ一丸となって温かくサポートいたします。
2023年6月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職に向けて、一歩踏み出してみましょう!
1日(木) ボディワーク/セルフケア講座
2日(金) ボディワーク/SST/運動プログラム
3日(土) ボディワーク/卓球大会
5日(月) ボディワーク/就活準備講座
6日(火) ボディワーク/SST
7日(水) ボディワーク/PC基礎講座/運動プログラム
8日(木) ボディワーク/ビジネス基礎講座
9日(金) ボディワーク/ビジョントレーニング
10日(土) ボディワーク/Zoom講座『手話』/映画ミーティング
12日(月) ボディワーク/ビジネス実践講座
13日(火) ボディワーク/セルフケア講座
14日(水) ボディワーク/SST
15日(木) ボディワーク/PC基礎講座
16日(金) ボディワーク/心のデトックス/運動プログラム
17日(土) ボディワーク/P検試験/映画鑑賞会
19日(月) ボディワーク/セルフケア講座
20日(火) ボディワーク/ハローワーク同行
21日(水) ボディワーク/就活準備講座/運動プログラム
22日(木) ボディワーク/PC基礎講座
23日(金) ボディワーク/SST
24日(土) ボディワーク/ビジネス実務マナー検定/色彩検定/ゴマ団子作り
26日(月) ボディワーク/ビジネスマナー講座/運動プログラム
27日(火) ボディワーク/SST
28日(水) ボディワーク/ビジネス実務講座
29日(木) ボディワーク/ビジョントレーニング
30日(火) ボディワーク/PC基礎講座
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からのオンライン個別相談会も随時受け付けています。
詳細は、「オンライン個別相談のご案内」を御覧ください。