仕事に責任を持つとは、自分の役割や業務を最後までやり遂げようとする気持ちを持つことだそうです。
具体的には
① 時間や約束、期限を守る
仕事とは一人だけでするものではないため、他人の時間を使うこともあります。
そのため約束や時間、期限を守るなど他人の時間も大切にしなければなりません。
② 与えられた仕事を最後までやり切る
引き受けた仕事は最後までやりきる必要があります。
やりきることが難しそうであればどの程度までできそうなのかなど伝えられると良いですね。
③ 人に助けてもらいながら仕事を終わらせる
責任感をを持つというのは全て一人でやりきらなければならないというものでもありません。
周りに頼りながらでも何とか仕事を完成させようという気持ちが大切です。
などがあります。
これらも大切ではありますが、先ほども述べました通り仕事は一人でするものではないので一緒に働く人のことを考えるのも責任感につながるのではないかと思います。
例えば資料作成の仕事を任され期限通り提出出来たとしても、仕事を任せた人が分かりにくい資料であれば意味がありません。また自分がやっていた業務を人に引き継ぐ時に、他人がやりにくい状態で渡してしまっては相手が困ってしまいます。
一緒に働く人が何を求めているのか考えたりどうしたら見やすくなるのか工夫したりと業務だけを見るのではなく、一緒に働く人のことを考えて仕事を遂行することも大切かと思っています。
いきなり責任感を持つと言うと重く感じてしまう方もいらっしゃるかと思うので、いきなり完璧にやろうとせずに少しずつ意識していけると良いですね。
Nagu豊中・Nagu川西に興味を持たれた方へ
就労移行支援事業所Nagu豊中・Nagu川西がどんなところか詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
Nagu豊中・Nagu川西は、豊中市、川西市の方はもちろんのこと、
大阪市、池田市、箕面市、吹田市、豊能町、宝塚市、伊丹市、猪名川町などの方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。
365日24時間受付をしておりますので、お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは、
Nagu豊中:06-6151-9673
Nagu川西:072-744-5250
までどうぞ。
月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
皆さまの就職に向けた前向きな気持ちを丁寧に寄り添いながらスタッフ一丸となって温かくサポートいたします。
2023年6月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職に向けて、一歩踏み出してみましょう!
1日(木) ボディワーク/セルフケア講座
2日(金) ボディワーク/SST/運動プログラム
3日(土) ボディワーク/卓球大会
5日(月) ボディワーク/就活準備講座
6日(火) ボディワーク/SST
7日(水) ボディワーク/PC基礎講座/運動プログラム
8日(木) ボディワーク/ビジネス基礎講座
9日(金) ボディワーク/ビジョントレーニング
10日(土) ボディワーク/Zoom講座『手話』/映画ミーティング
12日(月) ボディワーク/ビジネス実践講座
13日(火) ボディワーク/セルフケア講座
14日(水) ボディワーク/SST
15日(木) ボディワーク/PC基礎講座
16日(金) ボディワーク/心のデトックス/運動プログラム
17日(土) ボディワーク/P検試験/映画鑑賞会
19日(月) ボディワーク/セルフケア講座
20日(火) ボディワーク/ハローワーク同行
21日(水) ボディワーク/就活準備講座/運動プログラム
22日(木) ボディワーク/PC基礎講座
23日(金) ボディワーク/SST
24日(土) ボディワーク/ビジネス実務マナー検定/色彩検定/ゴマ団子作り
26日(月) ボディワーク/ビジネスマナー講座/運動プログラム
27日(火) ボディワーク/SST
28日(水) ボディワーク/ビジネス実務講座
29日(木) ボディワーク/ビジョントレーニング
30日(火) ボディワーク/PC基礎講座
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からのオンライン個別相談会も随時受け付けています。
詳細は、「オンライン個別相談のご案内」を御覧ください。