調子が悪くてどうしようもない。自分ではどうにもならない時のために
苦しくてどうやっても自分の気持ちが上げられない。そんな時はだれでもありすが、ジタバタしようとしても体さえままならないこともあります。
そんなときちょっとでも試していただきたいのは、音楽を「聴くこと」、「演奏すること」です。
気持ちが苦しいときにふと耳にした音楽で気持ちが楽になったことはありませんか?
イライラした気持ち、落ち込んでどうしようもないと思ったとき、気持ちを上向きにしたいと思ったとき、音楽には人の気持ちを変化させる効果があるといわれています。
障がいがある人もない人も音楽は共通の楽しみです。音楽の前には誰しも一人の人間なのです。
音楽を聴くとき、演奏するとき、素の自分が何を求めているのかに気づきます。
音楽には、不安や痛みの緩和、精神の安定、脳の活性化、リラクゼーションなど、さまざまな効果があるといわれています。
音楽の始まりについて
音楽が心の病気への効果があるといわれはじめたのは実はとても昔のことで、旧約聖書にも描かれています。また、プラトンやアリストテレス、孔子も心の健康に音楽が有効であることについて言及しており、讃美歌やお経、子守歌や民謡などさまざまな音楽に癒し効果を含んでいるといわれています。
音楽の起源は諸説あり、合図のようなものから始まったとも言いますし、動物の声をまね始めたことから始まった、祭礼に使うものから始まったともいわれています。古代の絵には歌を歌う人ハープや笛を吹く人の絵が残されていたり、打楽器、笛などが古代の遺跡から出土しており、文化や歴史とともに発展し、ピアノやギターなど現在私たちが手にするような楽器が生まれていきました。
その時々の世情や流行を反映しながら人間の文化とともに発展して来た音楽は、常に人を癒し、楽しませてきました。
難しく考えがちですが、一切ジャンルを問いません。楽しい、癒されると感じるものがあなたの求める音楽です。クラシックやジャズはもちろん、ポップスやメタル、ラップ、テクノも、心に響く音は癒しなのです。
音はなぜ心地よいと感じるのか
あなたの好きな音楽はなんですか?
音楽は独特の揺らぎを発生させ、その波が心に作用するといわれています。
人間の脳は思考によっていろいろな脳波に変化していきます。特にマイナスの感情にある波長になってしまうと自律神経を乱し、体にも様々な影響を及ぼしていきます。そんなとき、音楽は音によってマイナスの波長を音楽の波長(リラックス状態)に変え、気持ちに変化をもたらしてくれるのです。
つまり音楽は、脳波を変化させることで精神や体に作用する効果があるのです。
クラシックではモーツァルトはその代表格といわれており、胎教に使われたりもしますが、音楽といってもクラシックだけが癒し効果を発揮するというものではありません。
何度も言いますが、どんな音であっても、その人が感動する音楽は癒しなのです。
音は記憶をショートカットする。
お祭りの音楽を聴くと気持ちがわくわくしたことはありませんか?
徳島の人は阿波踊りの音を聞くと自然に体が動くそうですが、音は行動をショートカットでつなげることができます。
思い出の曲を聴くことで、その場面が思い出されることがありませんか?
音楽は認知症の治療にも効果があるといわれていますし、音楽で気分を落ち着かせることで、せん妄や、暴言の行動が減るともいわれています。
気分をあげてくれるテーマ曲を持とう
野球選手にはそれぞれのテーマソングがありますが、今や試合開始前には音楽を聴いて自分の世界に集中し盛り上げてから試合に臨むことは今やアスリートの常識です。
ランニングなど運動をしている人は運動中に音楽を聴くことで気分が上向き、やめたくなるようなしんどい気持ちを忘れることができるため、結果的に運動を継続する効果があります。
ヒーリング音楽のような柔らかな音楽でも良いですし、リズムのよいポップスなど好きな曲でで共感できる歌詞のものでも良いのです。あなたのテーマ曲を作ってぜひ気分を落ち着かせたり盛り上げてください。
「聴く派」「演奏派」あなたはどっち派!?
音楽は声や楽器などを使い空気を振動させて、それぞれ音を発生させ、人間の耳に届くことで人間を楽しませてきました。音楽の楽しみは「聴くこと」「演奏すること」の二つがありますが、その人により楽しみ方は違います。音楽を「聴くこと」をしている間、大好きなミュージシャンのことを考えていることが幸せという人は多いと思います。
また、カラオケでも手拍子でも、曲に合わせて足を揺らしたりすることでもなんでも、「演奏すること」は自分の分身として表現できることの喜びがあり、「演奏すること」に夢中になっている間嫌なことを忘れることもできます。
音楽の癒し効果は「聴くこと」「演奏すること」のどちらであっても、楽しむことができれば、得ることができます。
Naguは音楽が大好き!!あなたの好きな音楽を聞かせてください。
Naguのスタッフは音楽好きが多く、時折音楽会のプログラムを組んでいます。
最近、川西にキーボードとギターを置きました。
お声がけいただければ触っていただいて結構ですので、ぜひやってみてはいかがでしょうか?
Nagu豊中・Nagu川西に興味を持たれた方へ
就労移行支援事業所Nagu豊中・Nagu川西がどんなところか詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
Nagu豊中・Nagu川西は、豊中市、川西市の方はもちろんのこと、
大阪市、池田市、箕面市、吹田市、豊能町、宝塚市、伊丹市、猪名川町などの方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。
365日24時間受付をしておりますので、お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは、
Nagu豊中:06-6151-9673
Nagu川西:072-744-5250
までどうぞ。
月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
皆さまの就職に向けた前向きな気持ちを丁寧に寄り添いながらスタッフ一丸となって温かくサポートいたします。
2024年10月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職に向けて、一歩踏み出してみましょう!
1日(火) ボディワーク/PC講座
2日(水) ボディワーク/SST/運動プログラム
3日(木) ボディワーク/ビジネスマナー講座
4日(金) ボディワーク/セルフケア講座
5日(土) ボディワーク/映画ミーティング/アナログゲーム
7日(月) ボディワーク/就活準備講座
8日(火) ボディワーク/ハローワーク同行
9日(水) ボディワーク/ビジネス実践講座/作業訓練
10日(木) ボディワーク/Zoom講座 特殊詐欺の手口防止法
11日(金) ボディワーク/PC講座
12日(土) ボディワーク/映画鑑賞会
14日(月) ボディワーク/ビジョントレーニング
15日(火) ボディワーク/心のデトックス
16日(水) ボディワーク/SST/避難訓練
17日(木) ボディワーク/PC初心者講座
18日(金) ボディワーク/ビジネス基礎講座
19日(土) ボディワーク/ハロウィン飾りつけ/NaguCafe
21日(月) ボディワーク/ビジネス実践講座
22日(火) ボディワーク/SST
23日(水) ボディワーク/就活準備講座/作業訓練
24日(木) ボディワーク/PC講座
25日(金) ボディワーク/ビジネスマナー講座
26日(土) ボディワーク/事業所内PC試験/ハロウィーンパーティ
28日(月) ボディワーク/PC講座
29日(火) ボディワーク/ビジョントレーニング
30日(水) ボディワーク/セルフケア講座/運動プログラム
31日(木) ボディワーク/SST
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からのオンライン個別相談会も随時受け付けています。
詳細は、「オンライン個別相談のご案内」を御覧ください。