お知らせ/ブログ

コラム

2021.5.27

不安な気持ちと上手に付き合うには

不安な気持ちがつきまとい一日がつらい・・・
不安な気持ちに押しつぶされそうなときはどうしたらいい。そんなお悩みの方がいらっしゃるのではないでしょうか。


不安とはそもそも何か
不安とは「対象のない恐怖」を意味します。
しかし、人間として不安とは生き延びるために重要な機能としての働きがあります。
危険な状況にと直面したとき不安が引き金となって反応し、生命を脅かす状況に対処するために必要なエネルギーが供給されます。
このエネルギーが
 ・ふさわしくない状況で生じる
 ・頻繁に生じる
 ・日常生活に支障をきたすほど強く長く続く  
などのような場合、心身に影響を及ぼします。
例えば身体症状として、発汗や動悸、ふらつき、じんましん、脱毛、不眠、過拒食、パニック、過呼吸などを引き起こすことがあります。

その原因は?
なぜそのような症状になるかというと、様々な原因があります。
・過度の緊張
・小児期の体験
・トラウマ
・精神的な不安
・ストレス
・コーヒーなどのカフェイン
・過度の飲酒
・環境の変化
・睡眠時無呼吸症候群
・精神等の疾患によるもの  等々


楽になるためにはどうしたらよいか?
まずは、精神科、心療内科への受診をお勧めします。
そこで医師による指導、薬物治療などを行い、また、原因を探りながらどうすることが良いのかの治療を受けることができます。


セルフケアに挑戦してみよう
心療内科等での治療や指導の中には自分でもできるセルフケアもあります。
視点を変え少し違うことに挑戦することで、気分が変わり、少しずつ変わっていく自分を感じる効果がありますので一度チャレンジしてみてはいかがでしょうか?
・規則正しい生活習慣を身に着ける
健康は規則正しい生活習慣から始まります。不規則な食事時間や、睡眠は心身の不調を招きます。毎日の食事時間や睡眠時間をノートに記録してみましょう。
・就寝前にテレビやスマホを避ける
テレビやスマホなどの電子機器はブルーライトなど人間の交感神経に影響を及ぼします。ですから入眠前にテレビやスマホ、ゲームなどをすることは、緊張が緩和されず目が冴えて眠れない原因となりますので、睡眠の1~2時間前には避けるようにしましょう。
・飲酒、タバコ、カフェインを避ける
晩酌に、休憩にビールやコーヒー1杯程度の適切な摂取であれば大丈夫ですが、過度な摂取は睡眠を妨げます。体のためには何事も少なめを心がけましょう。
就寝前には、ホットミルクやハーブティーなどのリラックス効果のある飲み物、ノンカフェインのお茶や水などを取るのが好ましいでしょう。
・ゆっくり入浴する
ゆっくり低温で入浴時することで自律神経を整える効果があります。
冷えは万病のもと。温まった体のまま横になることで、質の良い睡眠をとることができます。
・相談できる人と話す
心に溜まった不安を吐き出すことはとても大切なことです。自分一人で抱え続けることは、荷物をずっと持ち続けるようなもので慣れていくと思えても、どんどん重さが増していきます。
身近な家族、友人、または同じ悩みを抱える人のグループ(セルフヘルプグループやSNS上でのコミュニティ)知人でも相談機関でも良いので少しずつ吐き出すことで、心に溜まった重い荷物を少しでも軽くしてください。
・適度な運動をする
適度な運動はストレスを軽減してくれます。また、日光を浴びることによりセロトニンという脳内物質が分泌され、精神を安定させてくれます。
15分から30分程度でもよいので、少し景色を楽しみながら散歩をする、窓際でヨガやストレッチをするなど気分転換をしてみてください。
・心や身体の状態を紙に書き出してみる
つらい気持ちや体調になった原因を探るには客観的に見つめてみることが大切です。
□そうなった原因
□自分が行動したこと(しぐさなども含む)
□行動してどうなったか
□行動しなければどうなると思うか
□どうすれば改善すると思ったか。
□試しにつらくなる原因と思われる行動をほんの少しだけ挑戦をしてどうなったか
などを客観的に書き出してみましょう。
客観的に見た結果が少しずつ症状に改善をもたらすことにつながります。
・ボランティア活動をしてみる
ボランティアというと難しく考えがちですが、人の役に立つことができたという達成感を得て、少し気分が上向きになります。
また、ボランティア団体に登録することで同じ趣味の方との親交を深めることもできます。
住んでいる家の周りを清掃したり、歩いている途中で近所で様子が気になった高齢者に声をかけてみる、紙芝居やコーラスといった音楽療法サークルに入るなどボランティアには様々あり、形にこだわる必要もありません。
・リラックス法に挑戦してみる
マインドフルネスなど自分の中に意識を向け呼吸をゆっくり行いながら手や足、呼吸、体の一つ一つ、体の外に意識を向けていくことで心身の調子を整える効果があるとされています。
YouTubeの検索であなたに合うものを探してみてください。
Naguコラムの中でも「リラクゼーション法について」で取り上げています。興味のある方は挑戦してみて下さい。

考え方を少し変えてみよう
極端な話かもしれませんが、仕事や友人関係で失敗してしまっても、命まで取る人はいません。
あなたがいるその場所でそこに絶対に存在しなければならないということはありません。
場所を変えたり、付き合う友人関係を見直したりしてもよいのです。
我慢せずありのままのあなたを、あなたらしく生きてみてください。

参考文献「心療内科医が教える 人には言えないストレスとの向き合う方法」 著:野崎京子

 

 

 

 

 

 

 

Nagu豊中・Nagu川西に興味を持たれた方へ

就労移行支援事業所Nagu豊中・Nagu川西がどんなところか詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

Nagu豊中・Nagu川西は、豊中市、川西市の方はもちろんのこと、

大阪市、池田市、箕面市、吹田市、豊能町、宝塚市、伊丹市、猪名川町などの方も利用できます。

PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。
365日24時間受付をしておりますので、お気軽にご相談ください。

電話でのお問合せは、

Nagu豊中:06-6151-9673
Nagu川西:072-744-5250

までどうぞ。

月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。

皆さまの就職に向けた前向きな気持ちを丁寧に寄り添いながらスタッフ一丸となって温かくサポートいたします。

2024年4月の予定

プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職に向けて、一歩踏み出してみましょう!

1日(月) ボディワーク/ビジネスマナー講座

2日(火) ボディワーク/ハローワーク同行

3日(水) ボディワーク/SST

4日(木) ボディワーク/PC講座

5日(金) ボディワーク/ビジョントレーニング

6日(土) ボディワーク/Zoom写真ポイント講座/映画ミーティング

8日(月) ボディワーク/ビジネス基礎講座

9日(火) ボディワーク/SST

10日(水) ボディワーク/PC初心者講座/運動プログラム

11日(木) ボディワーク/セルフケア講座

12日(金) ボディワーク/ビジネス実践講座

13日(土) ボディワーク/映画鑑賞会

15日(月) ボディワーク/PC講座

16日(火) ボディワーク/ビジョントレーニング

17日(水) ボディワーク/就活準備講座

18日(木) ボディワーク/SST

19日(金) ボディワーク/心のデトックス/避難訓練

20日(土) ボディワーク/ボードゲーム&NaguCafe

22日(月) ボディワーク/セルフケア講座

23日(火) ボディワーク/SST

24日(水) ボディワーク/ビジネス実践講座/運動プログラム

25日(木) ボディワーク/PC講座

26日(金) ボディワーク/就活準備講座

27日(土) ボディワーク/事業所内PC試験/焼きそば作り

29日(月) ボディワーク/SST/運動プログラム

30日(火) ボディワーク/心のデトックス

お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。

ご自宅からのオンライン個別相談会も随時受け付けています。
詳細は、「オンライン個別相談のご案内」を御覧ください。

お問い合わせはお気軽に

CALLお電話からもお気軽にご連絡ください。

受付時間 :月~土曜 9:00-18:00

利用開始までの流れ

  • 資料請求

    1

    Nagu豊中・Nagu川西の詳しいご案内をお送りします。

  • 見学

    2

    実際に来所して頂き、Nagu豊中・Nagu川西の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。

  • 体験利用

    3

    ご自身のご都合に合わせて体験ができます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 手続き

    4

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  • 利用開始

    5

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。

  • 1

    資料請求

    Nagu豊中・Nagu川西の詳しいご案内をお送りします。

  • 2

    見学

    実際に来所して頂き、Nagu豊中・Nagu川西の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。

  • 3

    体験利用

    ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 4

    手続き

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  • 5

    利用開始

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。