「自分を信じる」とは
「自分を信じる力」とは、自分の考えや価値観に対する信頼感の大きさだそうです。自分の意見や判断への自信は揺るがないか、人から何と言われようとぶれない価値観を確立しているか、といった「自分を信じる力」の有無は、私たちの振る舞いや行動に繋がります。
自分を信じる力が強い人/弱い人を比較しつつ、「自分を信じられている」とはどのような状態なのかを見ていきましょう。
他人に振り回されない
自分を強く信じる力をもっていれば、批判されても簡単に信念を曲げず、自分で決めたことを貫けるはず。もちろん、時には他人の意見を聞き入れることも大切ですが、自分が本当に成し遂げたいこと・好きなものといった「軸」は、ぶれさせないことが大切です。
反対に、自信がない人は常に「自分の選択は間違っているんじゃないか?」といった疑念にとらわれ、結果的に他人の意見に振り回されやすくなってしまうのだそう。たとえば、
- 転職したいと思っているが、親に反対されたので先延ばしにした
- ○○という作家の本に感動したが、インターネット上で悪評を目にした途端、興味を失ってしまった
というような経験が多い方は、自分を信じる気持ちが弱いことが原因で、周囲の影響を受けやすくなっているかもしれません。
他人の意見を受け入れられる
自分を信じられる人は、「自分は自分、他人は他人だ」と適度な距離感を保てます。
たとえば、自分が「おいしい」と思った料理について、友だちが「おいしくない」と感想を述べたとしましょう。自分の感覚を信じきれている人ならば、「そう? 私はおいしいと思うけどなぁ」と、自他の感覚の違いをすんなり受け入れることができます。
しかし、自分を信じられない人は、自分の意見が他者から否定されないかといつもおびえています。そのため、自分と他者との意見が食い違う場面になると、自分を守るため「私は間違ってない!」と過剰に反応してしまうことも。「我が強い人=自信がある人」というイメージがあるかもしれませんが、自分を信じきれない反動として、我が強いように見える行動をとってしまう人もいるようです。
では、自分を信じる力を育てるにはどうすればいいのでしょうか?
自分を信じる方法:自分の将来を宣言する
1つめの方法として挙げられるのが、「アファメーション」です。アファメーションとは「宣言(断言)」という意味の英単語。心理学者のルー・タイス氏により開発された、「自分の理想像を言葉で唱えながらイメージする」という、一種のメンタルトレーニングです。
たとえば、「プレゼンテーションを成功させるための自信が欲しい」場合、自分が壇上で堂々と振る舞っている姿を鮮明にイメージしつつ、「私は壇上で堂々と振る舞える」などのポジティブな言葉を自分に言い聞かます。このようなアファメーションを習慣的に行なうことで、しだいにメンタル面にポジティブな変化がもたらされ、思考や行動をいい方向に変容させる効果が期待できるのです。
少し、アファメーションの手順をご紹介しましょう。
- フレーズを決める
まず、自分が「こうなりたい」と思う理想を、簡単なフレーズで表現しましょう。長すぎず短すぎないフレーズをつくってみてください。以下のようなものが、アファメーションのフレーズの具体例です。
- 「私は堂々と振る舞える」
- 「私は落ち着いて試験に臨むことができる」
- 「私は英語をペラペラに話すことができる」
「振る舞える」「成長し続けている」というように、現在系を使うのがポイントです。「~するだろう」という表現より、イメージの臨場感が高まるからです。毎日のように唱えることになるフレーズですから、時間をかけてじっくりとつくり込んでください。
- 成功した姿をイメージする
次は、自分が目標を達成している場面をイメージしましょう。プレゼンテーションに臨むための自信をつけたいなら、「プレゼン本番で堂々と振る舞っている自分の姿」を描思い描きます。
なるべく具体的に、鮮明にイメージしてください。目の前に見えているものや聞こえている音、においや感覚、感情、まわりの人の表情などを細かくイメージすればするほど、目指すべきゴールが明確になり、アファメーションの効果を高めることができます。
【成功イメージの例】
- プレゼンで堂々と振る舞っている様子
- 試験中、順調に問題を解き進めている様子
- 英語をペラペラに話せている様子
- フレーズを唱えながら成功イメージを描く
フレーズとイメージが決まったら、アファメーションを毎日実践しましょう。頻度は、1日につき数回。決めたフレーズを唱えながら、成功イメージを鮮明に思い描くだけなので、1回数分程度でできるはずです。
「朝起きてすぐ」「寝る前」「行き帰りの電車のなか」などタイミングを決めておくと、アファメーションを習慣化しやすいでしょう。頻繁に成功イメージを刷り込むことで、自分を信じる力や目標へのモチベーションが養われていきます。
自分を信じる方法2:自己肯定感を高める
自分を信じる感覚を身につけるには、「自己肯定感」も重要です。自己肯定感とは、「自分は価値のある存在だ」と無条件に肯定できる感覚のこと。自己肯定感が高い人は、どんな状況でも確立した自己評価をもっているため、多少の挫折や失敗ではめげず、自分を信じつづけることができるのです。
心理カウンセラーの高見綾氏は、自己肯定感を高める方法として、以下のものを紹介しています。
他人ではなく自分自身と比較する
自己肯定感を高める最良の方法は、「他者との比較をやめる」こと。仕事の能力にしろ、年収や学歴にしろ、まわりを見渡せば常に「上には上がいる」もの。他者との比較を始めれば、必然的に「自分はダメだ」という意識にさいなまれます。
自己肯定感を維持するには、他者ではなく「過去の自分」を比較対象にしましょう。たとえば、自分の能力や評価などについて考えるとき、「同僚のAくんより劣っている」ではなく「半年前の自分よりこんなに成長したぞ」と、自分の成長度合いに目を向けてください。自分が確実に前進している感覚がもて、モチベーションにつながります。
短所を長所だと考える
自己肯定感が低い人は、自分の欠点ばかりに注目しがち。考え方をポジティブに変えれば、欠点だと思い込んでいたことが長所に変わるかもしれません。
たとえば、「自分勝手」という短所は、「意志が強い」という長所として見ることもできます。もちろん、短所は短所として認める必要がありますが、「短所と同じだけ、長所もたくさんあるんだ」と認識するだけでも、自己肯定感はかなり高まるはずです。
【短所を長所に解釈する例】
- 自分勝手だ →意志が強い
- 飽きっぽい →好奇心旺盛だ
- 内向的だ →思慮深い
「自分にはたいして長所がない」と思い込み、悩んでいる方は、いっそ思いつくだけ短所を紙に書き出し、長所として解釈できないか試してみるといいでしょう。
自分を信じる方法3:自己効力感を高める
「自己効力感」を高めることも、自分を信じるには大切です。字面こそ似ていますが、自己効力感は自己肯定感とは異なります。
自己効力感とは、「自分には目標を達成する能力があるはずだ」という、自分の能力に対する信頼感のこと。自分の能力で何かを成し遂げた経験を積み重ねていくことで、自己効力感が高まります。
「ポジティブ心理学」の講座を手がけるポジティブサイコロジースクール代表・久世浩司氏は、 自己効力感を身につける方法として、以下のものを紹介しています。
小さな成功体験を積み重ねる
自己効力感を高めてくれるのは、大きな成功体験だけではありません。「今日は計画通りに勉強を進められた」「目標金額を貯金できた」などのちょっとした成功体験でも、自己効力感は養われていきます。たとえば、
- 1日10分だけ本を読む
- 1日500円ずつ節約し、貯金箱に入れる
- 寝る前に5分だけ英単語を覚える
といった「確実に成功できそうなノルマ」を設けておき、毎日着実にクリアすることで、自己効力感を養うことができます。
Nagu豊中・Nagu川西に興味を持たれた方へ
就労移行支援事業所Nagu豊中・Nagu川西がどんなところか詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
Nagu豊中・Nagu川西は、豊中市、川西市の方はもちろんのこと、
大阪市、池田市、箕面市、吹田市、豊能町、宝塚市、伊丹市、猪名川町などの方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。
365日24時間受付をしておりますので、お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは、
Nagu豊中:06-6151-9673
Nagu川西:072-744-5250
までどうぞ。
月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
皆さまの就職に向けた前向きな気持ちを丁寧に寄り添いながらスタッフ一丸となって温かくサポートいたします。
2024年9月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職に向けて、一歩踏み出してみましょう!
2日(月) ボディワーク/ビジネス基礎講座
3日(火) ボディワーク/ハローワーク同行
4日(水) ボディワーク/セルフケア講座/運動プログラム
5日(木) ボディワーク/SST
6日(金) ボディワーク/PC講座
7日(土) ボディワーク/レジンアクセサリー作り
9日(月) ボディワーク/就活準備講座
10日(火) ボディワーク/ピアサポート視聴
11日(水) ボディワーク/PC初心者講座/作業訓練
12日(木) ボディワーク/ビジネス実践講座
13日(金) ボディワーク/SST
14日(土) ボディワーク/映画ミーティング/NaguCafe
16日(月) ボディワーク/ビジョントレーニング
17日(火) ボディワーク/SST
18日(水) ボディワーク/ビジネスマナー講座/運動プログラム
19日(木) ボディワーク/PC講座
20日(金) ボディワーク/心のデトックス
21日(土) ボディワーク/映画鑑賞会
23日(月) ボディワーク/SST
24日(火) ボディワーク/セルフケア講座
25日(水) ボディワーク/PC講座/作業訓練
26日(木) ボディワーク/就活準備講座
27日(金) ボディワーク/ビジネス実践講座
28日(土) ボディワーク/事業所内PC試験/Zoom講座/アナログゲーム
30日(月) ボディワーク/ビジョントレーニング
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からのオンライン個別相談会も随時受け付けています。
詳細は、「オンライン個別相談のご案内」を御覧ください。