こんにちは!Nagu豊中です。
Nagu豊中ではプログラムとして「セルフケア講座」を行っています。
お仕事をしていてもしていなくても、自分の心身のケアを自分主体でできることがとても大切だと思っています。
そのためにもまずは「自分の状態に気づく」ことから始めましょうとお伝えしています。
今回のテーマ「自分にあったリラックス方法を考えよう」
ステップ1、今の「疲労感」に気がつこう
まずは今現在のご自身の「疲労感」を意識してもらうため、一般社団法人日本疲労学会の「疲労感VAS」に取り組んでいただきました。
「疲労感VAS(ヴァーチャルアナログスケール)」とは、今現在の自分の疲労感はどのあたりか、10センチの線上に×印をつけるものです。
これにより、主観としてある「疲労感」を数値として客観的にみることができます。
数値にできればそれはデータとなり、蓄積や分析ができるというわけですね。
本日の参加者の皆さんはほとんどの方が強い疲労感は感じていないご様子でした。
ステップ2、ストレス・疲れを感じたらどうする?
その後はみなさんから「自分のリラックス方法」を共有して頂きました。
「早めに寝る」「湯船につかる」「散歩をする」「マッサージに行く」「甘いものを食べる」などなど・・・たくさんのリラックス法が挙げられました。
挙げられたリラックス方法は、どれもリラックスできる環境があってこそと思います。
安心して力を抜ける場所や相手がいるからこそ、心も体もリラックスすることができますね。
ストレスを感じたら心と体はどうなる?~「ポリヴェーガル理論」~
ストレスが強くかかると、心身の調子が悪くなってきます。
体のどこかに痛みを感じる、睡眠が上手く取れない、気持ちが不安定になる・・・。
そんな症状は、ストレスによって自律神経のバランスが崩れることによって起こります。
自律神経には「交感神経」と「副交感神経」がありますが、「副交感神経」はさらに「背側迷走神経複合体」と「腹側迷走神経複合体」の2つに分かれており、全部で3つに分類されるという考えが「ポリヴェーガル理論」です。
「交感神経」はアクティブ、「副交感神経」はリラックスに作用する自律神経であることはご存じの方も多いと思います。
「交感神経」が優位になると心拍数も上がり、呼吸も浅く早くなります。
これによって「頑張るパワー」が湧いてくるわけですね。
しかしながらこんな状態は長く続けられるものではありませんし、気持ちもイライラしたりソワソワしやすくなります。
そうなると体を休めようと「背側迷走神経複合体」が動いて心と体にブレーキをかけて休息させようとします。
この神経があまりに強く働くと血圧が下がり体に力が入らなくなります。
そうなると考え方も「やる気が出ない」、「できていたことができなくなってしまった」とネガティブになってしまいますね。
「頑張りすぎる」→「フリーズ」を繰り返してしまうと、心身共に振り回されて疲れてしまうのは当然です。
そんな時に「ああなんで自分は動けないんだろう、申し訳ない、なんて自分はダメなんだ、早く元気にならなきゃ」と思っていませんか?
「動けなくなるのもやる気がなくなるのも、心と体の自然な反応なんだ」と思ったら、少し気持ちが楽になるかもしれません。
どちらにしても、自分自身が「あ、イライラしてる。頑張りすぎてるな」「あ、今やる気が出なくなってるな。フリーズ状態だな」と気がつけることが大切です。
そのためには自分の心と体のことをよく知り、観察しましょう。
Nagu豊中のセルフケア講座では、自分の状態に気づき、自分を大切にする方法を皆さんと一緒に考えていきます。
ご興味のある方はぜひお気軽にお問い合わせくださいね!
Nagu豊中・Nagu川西に興味を持たれた方へ
就労移行支援事業所Nagu豊中・Nagu川西がどんなところか詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
Nagu豊中・Nagu川西は、豊中市、川西市の方はもちろんのこと、
大阪市、池田市、箕面市、吹田市、豊能町、宝塚市、伊丹市、猪名川町などの方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。
365日24時間受付をしておりますので、お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは、
Nagu豊中:06-6151-9673
Nagu川西:072-744-5250
までどうぞ。
月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
皆さまの就職に向けた前向きな気持ちを丁寧に寄り添いながらスタッフ一丸となって温かくサポートいたします。
2025年7月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職に向けて、一歩踏み出してみましょう!
1日(火) ボディワーク/ビジネス実践講座
2日(水) ボディワーク/ハローワーク同行
3日(木) ボディワーク/オンライン会社説明会
4日(金) ボディワーク/作業訓練
5日(土) ボディワーク/七夕飾り付け/映画ミーティング
7日(月) ボディワーク/セルフケア講座
8日(火) ボディワーク/心のデトックス
9日(水) ボディワーク/ビジョントレーニング/作業訓練
10日(木) ボディワーク/PC講座
11日(金) ボディワーク/ビジネス基礎講座
12日(土) ボディワーク/外出イベント『宝塚市文化芸術センター』
14日(月) ボディワーク/SST
15日(火) ボディワーク/ビジネス実践講座
16日(水) ボディワーク/PC初心者講座/作業訓練
17日(木) ボディワーク/心のデトックス
18日(金) ボディワーク/グループワーク
19日(土) ボディワーク/映画鑑賞会
21日(月) ボディワーク/就活準備講座
22日(火) ボディワーク/SST
23日(水) ボディワーク/ビジネスマナー講座/作業訓練
24日(木) ボディワーク/PC講座
25日(金) ボディワーク/ビジョントレーニング
26日(土) ボディワーク/Zoom講座/ボードゲーム
28日(月) ボディワーク/SST
29日(火) ボディワーク/PC講座
30日(水) ボディワーク/セルフケア講座/作業訓練
31日(木) ボディワーク/就活準備講座
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からのオンライン個別相談会も随時受け付けています。
詳細は、「オンライン個別相談のご案内」を御覧ください。