お知らせ/ブログ

スタッフ便り

2021.12.22

プログラム紹介~面接対策講座について~

面接対策講座について~面接ではどんなことを聞かれるの?~

こんにちは!Nagu豊中です。
今回は先日開催した面接対策講座についてご紹介させていただきます。
面接に際して、面接官からどんなことを訊ねられるのかは、就職活動をされるうえでとても気になりますよね。

面接は自分の将来が決まるかもしれない期待や落ちたらどうしようという不安、知らないところに行って知らない人に会うことへの不安など、前日から緊張して眠れなくなってしまったり、不安で頓服を飲まないとしんどい方もいらっしゃるでしょう。一度ならず失敗した人にとってはそれがトラウマになってしまうこともあります。
今回の面接対策講座では、実際にあった面接の質問をもとに質問用紙に記入していただく形で面接の回答練習を実施しました。
訊かれる
実際のところ何を訊かれるの?
障害者採用の求人に応募した場合、実際面接ではどんなことを聞かれるのかとても気になると思います。
訊かれる質問の内容は様々ですが、面接官の方は、「その会社で長く働ける人かどうか」「会社の求める人材にマッチしているか」を質問の答え方や回答内容によって見ておられます。
障害者雇用で長く働くために大事にしたいところは、人によって違うかと思いますが、以下の2点が重要です。
・ハンディキャップがあっても仕事ができるかどうか
・困ったときに困ったことを伝えられ、改善するよう努力できるか
具体的に見ていきましょう



面接質問とポイント
これが必ず出るというわけではありませんが、特によく聞かれる質問を例に、何を見られているのかを押さえておきましょう。
①「自己紹介をお願いします」
自己紹介は障害のある方が最も苦手にしている質問の一つです。
何を言えばよいのか悩みますね。
基本的には、氏名、簡単な住所、年齢、障がいの内容、趣味、得意なことなどです。これは、自分について正しく伝えることができるかを見ておられます。

②「当社について何か調べられましたか?」
就職したいと思った企業にどれだけ興味を寄せているかをアピールできます。逆に面接官は「他の会社じゃなく内を選んだ理由を知りたい」「どれくらい仕事内容や社風を理解しているのか」を見ておられます。

③「あなたの長所・短所を教えてください」
短所は分かるけれど長所なんてないという方もいらっしゃるとは思います。
この質問で「その人の人となり」「どんな仕事が得意か」「人間関係はどうか」などを見ておられますので、しっかり答えられるようにしましょう。
分からない場合は過去、身近な人から「あなたって〇〇なところがとっても素敵」「△△なところは気を付けた方がいいよ」と言われたことがあればそれを参考にするとよいでしょう。ただし、ネガティブな言葉を使わないように気を付けましょう。

④「仕事をするうえで必要な配慮はありますか?」
この質問は答えにくいことではありますが、非常に重要な質問です。「長く働ける人材か、また、長く働くためにどうすればよいのか」「配慮をすることでこの会社に合う人材となりうるか」を見られています。
障害名や特性はあらかじめ履歴書に記載しておくことが大事になってきますが、そこのことについて改めて質問されることもあります。
社会生活を行う上で障害によって文字通り壁になっていると思われること、例えば運動機能に関すること、発達障害等の特性で苦手としていること、鬱等の症状で気分が落ち込みやすい時期や服薬している薬、薬の副作用、また、症状の表れやすい状況なども説明できるようにしておきましょう。
どうしても隠したくなってしまうことではありますが、ここは正直に伝えることが成功のカギになります。

⑤「どんなことを就労移行で学んでいますか?」
事業所で取り組んでいることをしっかり伝えられるようにしておくとよいでしょう。
例えば「毎日パソコンのデータ入力学習に取り組んでいる」「プログラムに参加してコミュニケーション能力を向上させることに取り組んでいる」など、伝えることで、その人が仕事に取り組む姿勢を見ています。


面接対策で一番大事なことは?
面接で尋ねられることは他にもたくさんあります。面接官の雰囲気もありますし、どうしてもうまく答えられないことはあると思います。
大事なことはハンディキャップがあっても長く働くためにどうすればよいのか、正直に伝えることです。
ですから、もしうまく答えられない質問があったとしても、「申し訳ありません。答えられません」または「分かりません。」と正直に伝えましょう。
たとえミスをしてもそれを修正することで社会参加できるのであれば、そのことは隠さない方が良いのです。

就労移行支援事業所Naguでは就職支援を積極的に行っております。プログラムでの面接対策をはじめ、面接練習の実施や、可能な限りスタッフが同行させていただき、ご利用者の方とともに企業へ伺っております。
もしよろしければ一度ご見学にお越しください。

Nagu豊中・Nagu川西に興味を持たれた方へ

就労移行支援事業所Nagu豊中・Nagu川西がどんなところか詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

Nagu豊中・Nagu川西は、豊中市、川西市の方はもちろんのこと、

大阪市、池田市、箕面市、吹田市、豊能町、宝塚市、伊丹市、猪名川町などの方も利用できます。

PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。
365日24時間受付をしておりますので、お気軽にご相談ください。

電話でのお問合せは、

Nagu豊中:06-6151-9673
Nagu川西:072-744-5250

までどうぞ。

月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。

皆さまの就職に向けた前向きな気持ちを丁寧に寄り添いながらスタッフ一丸となって温かくサポートいたします。

2024年10月の予定

プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職に向けて、一歩踏み出してみましょう!

1日(火) ボディワーク/PC講座

2日(水) ボディワーク/SST/運動プログラム

3日(木) ボディワーク/ビジネスマナー講座

4日(金) ボディワーク/セルフケア講座

5日(土) ボディワーク/映画ミーティング/アナログゲーム

7日(月) ボディワーク/就活準備講座

8日(火) ボディワーク/ハローワーク同行

9日(水) ボディワーク/ビジネス実践講座/作業訓練

10日(木) ボディワーク/Zoom講座 特殊詐欺の手口防止法

11日(金) ボディワーク/PC講座

12日(土) ボディワーク/映画鑑賞会

14日(月) ボディワーク/ビジョントレーニング

15日(火) ボディワーク/心のデトックス

16日(水) ボディワーク/SST/避難訓練

17日(木) ボディワーク/PC初心者講座

18日(金) ボディワーク/ビジネス基礎講座

19日(土) ボディワーク/ハロウィン飾りつけ/NaguCafe

21日(月) ボディワーク/ビジネス実践講座

22日(火) ボディワーク/SST

23日(水) ボディワーク/就活準備講座/作業訓練

24日(木) ボディワーク/PC講座

25日(金) ボディワーク/ビジネスマナー講座

26日(土) ボディワーク/事業所内PC試験/ハロウィーンパーティ

28日(月) ボディワーク/PC講座

29日(火) ボディワーク/ビジョントレーニング

30日(水) ボディワーク/セルフケア講座/運動プログラム

31日(木) ボディワーク/SST

お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。

ご自宅からのオンライン個別相談会も随時受け付けています。
詳細は、「オンライン個別相談のご案内」を御覧ください。

お問い合わせはお気軽に

CALLお電話からもお気軽にご連絡ください。

受付時間 :月~土曜 9:00-18:00

利用開始までの流れ

  • 資料請求

    1

    Nagu豊中・Nagu川西の詳しいご案内をお送りします。

  • 見学

    2

    実際に来所して頂き、Nagu豊中・Nagu川西の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。

  • 体験利用

    3

    ご自身のご都合に合わせて体験ができます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 手続き

    4

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  • 利用開始

    5

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。

  • 1

    資料請求

    Nagu豊中・Nagu川西の詳しいご案内をお送りします。

  • 2

    見学

    実際に来所して頂き、Nagu豊中・Nagu川西の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。

  • 3

    体験利用

    ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 4

    手続き

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  • 5

    利用開始

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。