こんにちは、Nagu川西です!
5月1日にオープンしてから1ヶ月半が過ぎ、大変ありがたいことにたくさんのお問い合わせをいただいております。
ですが「聞きたいことや知りたいことがあるけれど、問い合わせるのはちょっと…」という方もいらっしゃいますよね。
そこでお電話やメールでよくいただくお問い合わせ・ご質問を数回に分けてご紹介し、それにお答えいたします。
みなさまの不安を少しでも取り除き、就労に向けて一歩踏み出すお手伝いができればと思います。
「よくある質問」のページでもたくさんのご質問にお答えしておりますのでぜひご覧ください!
この記事はこんな方におすすめです!
「働きたいけれど不安。サポートしてくれる所を探している」
「そもそも”就労移行支援事業所”が何をするところか知りたい」
第1回の今回は、見学にいらっしゃったNさまからのご質問です。
Q1「”就労移行支援事業所”とはどんなところですか?」
就労移行支援事業とは、障害者総合支援法に定められた
「就職を希望する障害のある方が、主に一般企業への就労につながるように支援する福祉サービス事業」です。
対象となるのは「身体、精神、知的などの障害があり」「就労を希望している」「65歳未満」の方です。
「障がいがあるけれども一般企業で働きたい」という方のお手伝いをするのが就労移行支援事業所だと思っていただければと思います。
就労移行支援事業所の仕事はこの5つ!
そんな就労移行支援事業所が担う基本的な役割は以下の5つです。
1,ステップアップのための中間的環境
2,職業的適性等に関するアセスメント機能
3,障害のある人の自己理解を支援し、就労意欲を高める機能
4,適した職場を見つけ調整するマッチング機能
5,就職直後から長期の継続支援を含むフォローアップ機能
~「厚生労働省 就労支援ガイドブック」より抜粋~
簡単にご説明しますと、
1、より職場に近い環境で過ごしてもらうことで、実際の職場に早く慣れることができるようにする
2、どんな職業・環境なら力を発揮できるのか、そのためにはどんな支援や配慮が必要なのかについて色々な角度から情報を集め、分析する
3、ご自分の得意不得意や障がい特性について理解し、「こんな仕事なら働ける、働きたい」と思ってもらえるようにお手伝いする
4、ハローワークや医療機関、企業と情報交換をしたり間に入って調整をする
5、就職後も継続してフォローし支援を続けることで利用者様が安心して長く勤めることができるようにする
この5つの支援を通して障がいを持つ方に自分に合った仕事で長く働いていただき、社会の中でイキイキと過ごしていただくことを目指しています。
こんな人は就労移行支援事業所をオススメ!
1,通所を通して生活リズムを整え、自信をつけたい。
2,困ったときや辛いときにどうしたらいいか知りたい。
3,自分に向いた仕事が知りたい。
4,就職の困りごとや相談をしたい。
5,就職するまでに職場に近い環境で慣れておきたい。
6,就職後も継続してフォローしてほしい。
こんな不安や悩み、希望のある方は就労移行支援事業所を利用するのもオススメです。
まとめ
いかがでしたか?
「就労移行支援事業所とはどんなところか」イメージができたでしょうか?
繰り返しますと、
「障がいがあるけれども一般企業で働きたい」という方のお手伝いをするのが就労移行支援事業所です。
Nagu豊中・Nagu川西でも、
・週一回の面談
・就労に役立つ様々なプログラム
・資格取得のサポート
・就職活動の支援
などを通してみなさまの就労を支援しております。
見学、体験など随時受付しておりますので、お気軽にお問い合わせください。
「Naguではどんな支援をしてくれるの?」
「自分は利用できるの?」
「Naguを利用するためには何が必要なの?」
「利用料はかかるの?」
など、今後もみなさまからいただいたご質問、お問い合わせにお答えしてまいります。
「よくある質問」のページでお答えしているものもありますので、ぜひご覧ください!
Nagu豊中・Nagu川西に興味を持たれた方へ
就労移行支援事業所Nagu豊中・Nagu川西がどんなところか詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
Nagu豊中・Nagu川西は、豊中市、川西市の方はもちろんのこと、
大阪市、池田市、箕面市、吹田市、豊能町、宝塚市、伊丹市、猪名川町などの方も利用できます。
PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。
365日24時間受付をしておりますので、お気軽にご相談ください。
電話でのお問合せは、
Nagu豊中:06-6151-9673
Nagu川西:072-744-5250
までどうぞ。
月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。
皆さまの就職に向けた前向きな気持ちを丁寧に寄り添いながらスタッフ一丸となって温かくサポートいたします。
2025年1月の予定
プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職に向けて、一歩踏み出してみましょう!
4日(土) 初詣/お餅をたべよう!
6日(月) ボディワーク/ビジョントレーニング
7日(火) ボディワーク/グループワーク
8日(水) ボディワーク/ハローワーク同行
9日(木) ボディワーク/PC実践講座
10日(金) ボディワーク/就活準備講座
11日(土) 新春ゲーム大会
13日(月) ボディワーク/ZOOM講座・折句を書こう/グループワーク
14日(火) ボディワーク/ビジネス実践講座
15日(水) ボディワーク/就活準備講座
16日(木) ボディワーク/セルフケア講座
17日(金) ボディワーク/PC実践講座
18日(土) 手作りミーティング/NaguCafe
20日(月) ボディワーク/就活準備講座
21日(火) ボディワーク/SST
22日(水) ボディワーク/ビジネス実践講座
23日(木) ボディワーク/グループワーク
24日(金) ボディワーク/ビジネスマナー講座
25日(土) ミュージックビデオ大会
27日(月) ボディワーク/グループワーク
28日(火) ボディワーク/セルフケア講座
29日(水) ボディワーク/SST
30日(木) ボディワーク/就活準備講座
31日(金) ボディワーク/ビジョントレーニング
お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。
ご自宅からのオンライン個別相談会も随時受け付けています。
詳細は、「オンライン個別相談のご案内」を御覧ください。