お知らせ/ブログ

コラム

2019.11.22

あいさつの意味

小さな赤ちゃんを抱っこしたパパやママが、知り合いに出会うと、手を添えながら「こんにちは」や「バイバイ」を教えている──よく見かける光景ですね。こんなふうに、まだ口もきけない幼いころから、「あいさつ」を教え込まれて育つ私たち。それだけ社会生活の中であいさつが重要視されているということですが、では、なぜそんなに、あいさつが大切なのでしょう?

「おはよう」は「お早くから…」
朝の「おはよう」、昼の「こんにちは」、夜の「こんばんは」、別れるときの「さようなら」──日常でもっともポピュラーなあいさつです。
『日本文化いろは事典』によれば、「おはよう」は「お早くから、ご苦労様でございます」などの略で、朝から働く人に向かって言うねぎらいの言葉だったとか。同様に、「こんにちは」は「今日は、ご機嫌いかがですか」などの略で、お昼に初めて出会った人の体調や心境を気遣う言葉。「こんばんは」は「今晩は良い晩ですね」などの略だと言われます。そして、「さようなら」は「左様ならば」の略のようで、「それならば私はこれで失礼いたします」のような意味らしいとのこと。いずれにせよ、後半が省略された現代のあいさつ言葉は、それ自体では意味不明の言葉といえそうです。

■「敵ではない」を伝える
あいさつは「お互い安心するための符丁」だから、「意味が通じなくてもそれでいい」──今は亡き落語家の桂枝雀さんは、「くやみ」というネタの「まくら」でそう語っています。
では、なぜそんなことをしなければならないかというと、「人間は唯一、感情を隠せる動物だから」。「犬や猫は腹が立っている時は必ず顔に出ますから、それを見て判断できます」が、人間は「顔ではニコニコしていても腹の中はムカムカしていて、通りざまにゴンとやったりする可能性がある」。だからこそ、「少なくとも、あなたの敵ではありませんよ」と伝えるために、あいさつを交わすのだと言います。つまり、相手の警戒心を解きほぐし、安心感を与えるのがあいさつなのです。

■相手の存在を認める
あいさつは、相手の存在を認めることでもあります。相手がそこに「居る」ことを認めたからこそ、「敵ではない」ことを知らせるのです。あいさつをしたけど反応がなかった時、多くの人が不快感を抱くのも、「敵とみなされた」というより、自分の存在を認めてもらえなかったことに腹が立つのかもしれません。

■あいさつのコツ
毎日大勢の患者さんに接している街の歯医者さんによると、自分から積極的にあいさつをしない子どもたちが増えているそうです。そこで、その歯医者さんが実践しているあいさつの工夫は──
○返事が返しやすいよう、「おはようございます」「こんにちは」といった、相手も同じ言葉をオウム返しできるあいさつをする。
○誰に向かってあいさつしているかわかるよう、「○○さん、こんにちは」と相手の名前を入れてあいさつする──といったもの。
そして、こちらは大人向きですが、街で出会った時には、「○○です。こんにちは」と自分の名前を名乗ってあいさつすると、相手も反応しやすいといいます。

■あいさつでつながる
ある会社では毎朝出社時刻に合わせて、1階のエレベーターホールと各フロアのエレベーター前で「あいさつ係」がスタンバイし、社員に朝の声かけをしています。この係は、全社員交替で持ち回り。係になれば、これまで話をしたことのない人やちがう部署の上司にも声をかけなければなりません。また、声をかけられることであいさつを返しやすくもなるでしょう。
積極的なあいさつで、街の防犯効果を高めたり、集合住宅での緊急事態に備えたりする動きもあるようです。東日本大震災の教訓から「日ごろのあいさつがないと、いざという時、スムーズに助け合えないから」と、団地内の廊下やエレベーターで住人に積極的に声かけを実践している人もあります。
不審者や凶悪事件が増え、「知らない人にあいさつしてはいけない」と教えられて育つ人も多いとか。でも、そんな時代だからこそ、あいさつで人と人とのつながりをもっておくことが必要かもしれません。

アイヌの人たちが遠来の客に対して使うアイヌ語の「こんにちは(イランカラプテ)」は、一語ごとに区切っていくと、「あなたの心にそっと触れさせてください」という意味になるとか。あいさつの本質をついた言葉と言えそうですね。

Nagu豊中・Nagu川西に興味を持たれた方へ

就労移行支援事業所Nagu豊中・Nagu川西がどんなところか詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

Nagu豊中・Nagu川西は、豊中市、川西市の方はもちろんのこと、

大阪市、池田市、箕面市、吹田市、豊能町、宝塚市、伊丹市、猪名川町などの方も利用できます。

PC・スマホから見学のお問い合わせ、資料請求、質問等を受け付けております。
365日24時間受付をしておりますので、お気軽にご相談ください。

電話でのお問合せは、

Nagu豊中:06-6151-9673
Nagu川西:072-744-5250

までどうぞ。

月曜日から土曜日の9時から18時まで受付をしております。

皆さまの就職に向けた前向きな気持ちを丁寧に寄り添いながらスタッフ一丸となって温かくサポートいたします。

2024年9月の予定

プログラムやグループワークは体験でもご参加いただけます。
気になるプログラムがありませんか?
見学・体験はメールや電話でご予約いただけます。お気軽にお問い合わせください。
一緒に就職に向けて、一歩踏み出してみましょう!

2日(月) ボディワーク/ビジネス基礎講座

3日(火) ボディワーク/ハローワーク同行

4日(水) ボディワーク/セルフケア講座/運動プログラム

5日(木) ボディワーク/SST

6日(金) ボディワーク/PC講座

7日(土) ボディワーク/レジンアクセサリー作り

9日(月) ボディワーク/就活準備講座

10日(火) ボディワーク/ピアサポート視聴

11日(水) ボディワーク/PC初心者講座/作業訓練

12日(木) ボディワーク/ビジネス実践講座

13日(金) ボディワーク/SST

14日(土) ボディワーク/映画ミーティング/NaguCafe

16日(月) ボディワーク/ビジョントレーニング

17日(火) ボディワーク/SST

18日(水) ボディワーク/ビジネスマナー講座/運動プログラム

19日(木) ボディワーク/PC講座

20日(金) ボディワーク/心のデトックス

21日(土) ボディワーク/映画鑑賞会

23日(月) ボディワーク/SST

24日(火) ボディワーク/セルフケア講座

25日(水) ボディワーク/PC講座/作業訓練

26日(木) ボディワーク/就活準備講座

27日(金) ボディワーク/ビジネス実践講座

28日(土) ボディワーク/事業所内PC試験/Zoom講座/アナログゲーム

30日(月) ボディワーク/ビジョントレーニング

お電話での問い合わせ時間は9:00-18:00となります。

ご自宅からのオンライン個別相談会も随時受け付けています。
詳細は、「オンライン個別相談のご案内」を御覧ください。

お問い合わせはお気軽に

CALLお電話からもお気軽にご連絡ください。

受付時間 :月~土曜 9:00-18:00

利用開始までの流れ

  • 資料請求

    1

    Nagu豊中・Nagu川西の詳しいご案内をお送りします。

  • 見学

    2

    実際に来所して頂き、Nagu豊中・Nagu川西の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。

  • 体験利用

    3

    ご自身のご都合に合わせて体験ができます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 手続き

    4

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  • 利用開始

    5

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。

  • 1

    資料請求

    Nagu豊中・Nagu川西の詳しいご案内をお送りします。

  • 2

    見学

    実際に来所して頂き、Nagu豊中・Nagu川西の雰囲気を見てもらったり、お話を伺わせて頂きます。

  • 3

    体験利用

    ご自身のご都合に合わせて体験できます。見学時にご希望があれば、そのまま体験して頂くことも可能です。

  • 4

    手続き

    利用の際には、お住まいの市区町村の役所で手続きが必要となります。不安な方は同行しますので、ご安心下さい。

  • 5

    利用開始

    契約手続き、利用についてのご説明をします。あなたに合った計画を相談しながら一つずつ決めていきます。